便利グッズ❣ のご紹介
「苦手なこと」は道具の力を使ってうまく対応するのも一つの方法です。対処の力が増え仕事の効率もあがります。
グッズはみなわで手に取ってお試しすることもできます。ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
触感グッズ
手に持った感触、重さ、握った時の手ごたえ等おもしろいグッズを集めてみました。
自分のストレス軽減や気持ちのコントロールに使う方、お守りみたいに持っている方など使い方は人それぞれです。これらはほんの1例ですので自分にあったグッズを見つけて快適に生活を送るための助けにして下さい。
つぶつぶぶどうボール

手ごたえがおもしろいボールです。ストレスリリースだけでなく形状の変化を見て楽しめます。
Before After
ストレスリリーサー

ずっと触れていたくなるやわらかいブニッとした触感が癒してくれます。
Before After
コイルスプリング

金属製のため硬く力の強い方におすすめです。スポーツ選手の握力や指のトレーニング等にも使われます。
Before After
立体ピンアート

手でピンを押してひっくりかえすと自分の手の形状ができあがります。立体形状が簡単にできあがります。シャカシャカする音もおもしろいクセになるグッズです。
おもちゃの豆(シリコン製キーホルダー)

カプセル玩具等にもあるおもちゃのキーホルダー。さわるとシリコンが柔らかくなったプニプニの感触が気持ちよくずっと触っていたくなります。ストラップがついているのでさりげなく持ち歩けます。
Before After
便利アイテム
チェーンブランケット

例えると羽毛ふとんより、せんべいぶとんが落ち着くような方むけです。不安感やソワソワ感を落ち着けてくれるような、じんわりとした重さをもっています。
ムービングクッション

姿勢保持が苦手な方のためのクッションです。内部がやわらかく動きます。良い姿勢のため毎日習慣的に使う方もおられますし、ここぞという集中時に使い、逆に疲れた時は外してラクしたり、色々な使用の仕方があるのでご自分のペースで工夫すると良いかもしれません。
静穏(消音)グッズ
イヤープラグ(スライダー式耳栓)

ボリュームスライダーで外部の騒音をコントロールできます。人の声が必要な時は調整可能です。デジタル耳栓のような本体接続部がないため動きやすいこと、線が黒いため目立ちにくいのも特徴です。
デジタル耳栓

形状は音楽プレイヤーにつないだイヤホンのような形ですが、音楽等は全く流れておらずスイッチを入れることで音をシャットダウンします。一方で人の声は聞き取れます。集中力を高めたい時等有効です。
イヤーマフ(耳当て)

音が苦手な方むけのグッズで様々なタイプのものがあります。工場等の騒音場面でも使用されるものや、耳当たりの柔らかいものなどそれぞれです。人の声もある程度カットします。自分にあったものを試してみて下さい。
ノイズキャンセリングヘッドフォン

価格も幅広く、人の声はカットしない等、たくさんの機能を合わせ持っているものがあります。有線のもの、本体とつながっていないタイプのもの、電池のいらないもの等自分のスタイルにあわせて選択してみてください。